忍者ブログ
資格試験やビジネス、事務の仕事に使えるお得なノートパソコン、デスクトップパソコン、プリンターの選び方。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CFP資格



CFP資格は、国際的なファイナンシャル・プランナー資格です。
世界の20ヶ国・地域のFPSBメンバー組織によってCFP資格が認定されています。
日本国内では、ファイナンシャル・プランナーの唯一の国際認定プログラムとして、FPSBとのライセンス契約の下に日本FP協会がCFP資格を認定しています。

・CFP資格は1992年、日本FP協会とCFPボード(米国)との業務提携によりわが国へ導入されたファイナンシャル・プランナーの国際認定プログラムです。

・CFP資格は、2008年2月現在、FPSB(Financial Planning Standards Board Ltd.)のメンバーである世界の20ヶ国・地域のFP組織によって認定されています。

・CFP資格は、「4E(教育=Education、試験=Examination、経験=Experience、倫理=Ethics)」と実務プロセスの指針である「6ステップ」に基づき、世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できるプロフェッショナルに与えられます。

・CFP資格は、日本国内では日本FP協会が世界で認められた共通水準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できるプロフェッショナルの証明として認定しています。

・CFP認定者には、FPSBが認めた認定基準に基づいて日本FP協会が発行するCFPR認定証が授与されます。

・CFP資格は、ファイナンシャル・プランナーとして高度な知識と経験を有し、あらゆる顧客ニーズに対し適切なアドバイスとプランの提示ができ、また他のファイナンシャル・プランナーの規範となる確固たる職業倫理を身につけているプロフェッショナルに与えられます。


CFP資格の取得条件

・CFP資格審査試験に合格すること。
・試験合格後に実務研修であるCFPエントリー研修を受講し、修了すること。
・2年ごとの資格更新に際し、協会が定める所定の継続教育単位を取得すること。
・3年間の実務経験を有すること(試験合格前10年、後5年の期間の実務経験を対象)。
・協会が定める倫理規程を順守する旨の誓約を、所定の書面等にて行うこと


CFP資格審査試験の内容

試験は原則として、年2回実施
課目は6課目
 基礎知識+プランニングテクニック
 (1) 金融資産運用設計
 (2) 不動産運用設計
 (3) ライフプランニング・リタイアメントプランニング
 (4) リスクと保険
 (5) タックスプランニング
 (6) 相続・事業承継設計

・1課目の試験時間は2時間 2日間にわたって実施されます。
・問題はマルティプルチョイス式
・1課目ずつの受験及び合格を認められています。


CFP資格は、1級FP技能検定と同様に難易度の対価資格試験の一つです。
CFP資格は、国際的な資格ということですから、取得できれば評価は高まります。
独立系ファイナンシャル・プランナーとして活躍したい方は、ぜひ、取得しておきたい資格の一つです。



by役に立つ資格を取ろう FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定より引用

(関連記事一覧)

ファイナンシャル・プランナーとは
ファイナンシャル・プランナーの資格の種類
FPは日常生活で本当に必要な知識を効率よく身に付けられる資格
ファイナンシャルプランナー(FP)資格の生かし方
FP技能検定試験は誰にでも役立つ資格

by役に立つ資格試験に合格しよう ファイナンシャルプランナー(FP)編





ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座【一括払い】
ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)通信講座【分割払い】

ユーキャンで分からなければ、ファイナンシャルプランナー資格は諦めるしかない

ユーキャンのテキスト、問題集は、なじみの薄い専門用語もかみ砕いて説明しているので、初心者の方でも、読めないということはまずないと思います。

「ユーキャンのテキストでも理解できないのであれば、資格試験はあきらめるしかない。」

と断言できるほど、テキストが分かりやすいです。

初心者でも理解できるテキストというだけでも、受講料相当の価値がありますが、それに加えて・・・

・勉強していて分からないことがあれば、FAX、郵便、メールなどで、質問することができます
しかも、その回答も、的確で、分かりやすい!回答をそのまま、まとめ用のメモとして利用することができます。複雑で、分かりにくい分野は、どんどん質問するべし!

・添削課題で自分の弱点を知ることができたり、講師からアドバイスを受けることもできます
独学だと、自分の不得意分野に気付かないこともありますが、添削課題をこなすことで、不得意分野を知ることができ、学習方法に関するアドバイスを受けられます。

・法改正などの最新情報も知らせてくれる
独学の落とし穴の一つが最新の情報が手に入らないこと。ユーキャンなら、予備校と同じ程度の情報を提供してくれるので、試験に影響する法改正があったとしても、安心です。

これだけのサポートが受けられるのですから、ユーキャンを利用しない手はありません。

「スクール(予備校)に通う時間がない。しかし、独学では無理だ。」

そんな方は、迷わず、ユーキャンの講座で勉強しましょう。

※ユーキャンの講座は、ユーキャンの公式サイトから申し込むこともできますが、実は、楽天市場、Yahoo!ショッピングからも申し込めることをご存知ですか?

生涯学習のユーキャン(楽天市場店)

生涯学習のユーキャン(Yahoo!ショッピング)

楽天やYahoo!ショッピングで申し込みすれば、楽天ポイント、Yahoo!ポイントがたまりますから、ユーキャンの公式サイトで購入するよりもお得ですよ!


PR
この記事にコメントする
           
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
P R
Copyright ©  -- ノートパソコンのお得な探し方 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]